株主還元

 

配当方針

当社は事業の成長と企業価値の向上に努めていくと共に、株主価値を考慮した資本政策等を勘案し、株主の皆様への利益還元の充実を図るため、安定的でありかつ業績連動性を持たせた「純資産(DOE)1.5%を下限とし、配当性向30%を目途」とする配当方針を基本方針としております。

当社は中間配当と期末配当の年2回の剰余金の配当を行うことを基本方針としております。
当事業年度の配当につきましては、1株当たり年間18円を予定しております。
内部留保金につきましては、財務体質の強化に加え、既存事業の更なる効率化に向けた投資、戦略的新規事業への維持する資金として有効に活用してまいりたいと存じます。


 

配当推移

表はスワイプすることができます。
  2020年11月期 2021年11月期 2022年11月期 2023年11月期 2024年11月期
 1株当たり配当(円) 16 18 18 18 18
 配当利回り(%) 3.0  3.7  4.3 3.6 3.7
 配当性向(%) 26.5 38.4 123.6 61.1 (28.5)
 DOE(%) 2.5 2.7 2.6 2.6 2.7
 EPS(円) 60.3 46.9 14.6 29.5 (63.18)
 BPS(円) 656.5 677.1 685.2 719.5 624.6

※配当利回り=1株当たり配当金/期末株価

 

株主優待

株主優待制度のご案内

株主の皆様の日頃のご支援にお応えするとともに、当社グループの事業や商品をご理解、ご支援いただき、当社株式を中長期的に保有していただくことを目的として株主優待を実施しております。

(※外部リンクになります。)

珠洲市能登半島地震災害義援金への寄付の御礼とご報告

令和6年能登半島地震で被災された方々を支援するため、「珠洲市能登半島地震災害義援金」への寄付を実施いたしました。

2023年11月期の株主優待において、910名の株主様にご賛同をいただき、義援金1,412,000円を全額寄付させていただきました。
多くの株主様より温かいご芳志を賜り、心より御礼を申し上げます。


株主優待のご案内

対象となる株主様

当社株式を継続して1年以上保有されており、毎年11月末日現在、当社株主名簿に基づき500株以上保有されている株主様
※2024年11月末日を基準日とする株主優待より制度変更しております。詳細はこちらをご確認ください。
※「継続して1年以上保有」とは、毎年11月30日、5月31日の株主名簿において、 同一の株主番号で3回以上連続して記載または記録された状態を指します。
※株主優待の案内書は、株主総会後の2月下旬から順次発送いたします。

株主優待制度のご案内
優待カタログ2025年版(2.5MB)をご覧ください。

株主優待事務局

株主優待に関するお問い合わせは株主優待事務局にてお電話により受け付けております。
TEL:0120-984-119
受付時間:平日10:00~17:00
土日祝日を除く、2025年6月30日まで