環境への取り組み

アステナグループ環境目標


アステナグループとして政府方針である2050年カーボンニュートラルまでのマイルストーンを刻んでいく必要があると考え、グループとして掲げる環境目標を設定することと致しました。当社が持株会社化した2021年を基準年とし、2030年までに達成する定量的な目標としてCO₂排出量の削減と再生可能エネルギーの使用比率の拡大、定性的な目標としてScope3の算出・削減に向けた取組みを掲げました。
今後、設定した目標の達成に向け、経済合理性や費用対効果を考慮した計画的な設備投資や再生可能エネルギーへの切り替え等を行って参ります。

Scope1・2に対する目標値
 
2030年までに基準年2021年比でCO₂排出量をScope1、2で、30%削減します。

再エネ比率に対する目標値
 
2030年までに自社拠点における総使用電力量に占める再生エネルギー利用率60%を達成します。

                                        ※ Scope1:事業者自らによる温室効果ガスの直接排出(ガス、重油、ガソリン・軽油・LPガス等)
                                           ※ Scope2:他社から供給された電気、熱・蒸気の使用に伴う間接排出

数値目標グラフ

 

アステナグループ環境活動の取り組み


グループ各社の代表者を集め、グループでの環境活動を推進しております。
主に「環境負荷低減に向けた目標の設定と進捗管理」、「環境関連法令の順守」、「教育・啓蒙」の3本柱で活動を進めております。
数値目標グラフ

 

CO₂排出量削減の取り組み

<スペラファーマの取り組み>

スペラファーマは武田薬品工業株式会社様との協力により、2021年4月より使用する電力を全て100%再生可能エネルギー由来に切り替え、CO₂排出を大幅に削減しております。

<東海メルテックスの取り組み>

東海メルテックスは、2021年10月よりCO₂がオフセット※(埋め合わせ)されるLNG(液化天然ガス)に切り替え、2022年5月より使用する電気もグリーン電力に切り替えており、電力、ガス要因のCO₂排出を実質ゼロにする事を達成しております。
また、ゼロエミッション活動により年間約720t相当のCO₂排出量を削減しております。


※カーボン・オフセット:CO₂削減努力後、どうしても排出されてしまう部分を他の場所での削減活動で埋め合わせる考え方。
※グリーン電力:水力、風力、太陽光などの自然エネルギーにより発電された電力。
※ゼロエミッション活動:廃棄物のエミッション(排出)をゼロにするという考え方。
具体的には「ある産業から出た廃棄物を別の産業が再利用することで、廃棄物の埋め立て処分量ゼロを目指す」








<岩城製薬佐倉工場の取り組み> 

岩城製薬佐倉工場は、敷地内に太陽光パネル846枚の設置工事を行いました(2023年1月31日設備工事完了)。
想定される年間発電量は約370MWhで、これは年間使用電力の約5%に相当します。
再生可能エネルギーとして利用され、約150t相当のCO₂排出量が削減されます。


 

環境活動への取り組み



アステナホールディングス株式会社は、2021年10月TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース https://www.fsb-tcfd.org/)の提言に賛同し、TCFDコンソーシアム(https://tcfd-consortium.jp/)の会員となりました。
環境・気候変動への対応は、世界的な課題であると同時に、事業活動や国民生活の基盤であり、サステナブルな社会の実現、事業の継続の上でも重要な課題であると認識しております。
当社は、カーボンニュートラルを目指しTCFDコンソーシアムの会員として気候変動関連の情報収集と取り組みを推進し、TCFDが推奨する情報開示を行って参ります。

TCFD_logo
TCFDConsortium_logo