1. TOP
  2. アステナメディア
  3. お知らせ
  4. SDGs学習合同授業を開催致しました。

アステナメディア

SDGs学習合同授業を開催致しました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月25日(金)に石川県珠洲市のラポルトすず(珠洲市多目的ホール)にて、SDGs学習合同授業を開催致しました。珠洲市内の小学校9校から小学3年~6年生、およそ280名の小学生にご参加頂きました。

弊社は、アブラヤシの実からできるパームオイルについて授業を実施致しました。RSPO認証マークをはじめとする、地球に優しい、環境に優しい認証マークの紹介を通じて、消費者である私たちが商品選びの基準として新たな気づきにして頂けるようお話をさせて頂きました。

授業での工夫

当日は、授業+αで少しでも楽しんで勉強をして頂けるようにSDGsにまつわるクロスワードを実施致しました。皆さま優秀で、全問正解の方も多くいらっしゃいました。
また、SDGs授業の後も日々色々な認証マークに気づいて頂けるよう、「エコマーク調査隊」という小冊子をご用意致しました。認証マークの説明やどんな商品に付いているかのヒントも加えつつ、見つけたらチェックをし、どこにあったかを書き込む欄を設け、楽しみながら認証マークを探せるように工夫致しました。


講師役の担当者よりコメント

◀ 講師役を担当した企画総務部ESGグループの松原さん

二人とも小学生への授業はこの度が初めてだったので、どのように進めたら理解して頂けるか、興味を持って頂けるか色々と悩みました。また、実際の授業ではあまり台本に縛られずに、会場の皆さまと対話をしながらアドリブを取り入れて進めました。
珠洲市の小学生の皆さまは素直で、元気なリアクションをされていたのが印象的で自分自身、大変貴重な経験をさせて頂きました。
今後もCSRの観点からもこのようなイベントを継続的に実施できたらと思います。

 
◀ 講師役を担当した企画財務部企画グループの岡崎さん

この度初めて講師役を務めさせて頂きました。大勢の前で話す事も小学生を対象にした授業も初めてで、とても緊張致しました。どういう内容にすれば分かりやすく伝わるか、SDGsの授業を通して、どのような気づきを得て頂けるか等、色々苦戦する事も多かったです。また、当たり前のように使用する漢字も、小学生向けにフリガナを振り、分かりやすい言い回しに変更するといった作業もありました。
小学生の皆さまの素直な反応に私自身元気を頂きましたし、このような教育事業を今後も継続できたら嬉しく思います。


 

当日の様子

 
 


 

珠洲市ってどんなところ?

能登半島の最先端、奥能登の里山里海に抱かれた珠洲市は、旬の海の幸や伝統工芸品の珠洲焼など宝物がたくさんあります。
他にも奥能登国際芸術祭や、キリコ祭りなどイベントも楽しめます。
観光名所としても有名な見附島は、潮の満ち引きのタイミングで岩場を伝って島まで渡る事ができます。そしてSDGs未来都市として、SDGsへの教育にも力を入れている珠洲市でこの度小学生向けSDGs学習合同授業を開催したものとなります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加